![]() |
ミーティングの様子 |
![]() |
ボスくん |
タイのトトロからの贈り物 |
幸せな大人買い |
もともと割り箸があかんやつ |
チュラポーン王女サイエンスハイスクール(PCSHS)は、タイ国内12の地域に設置されている男女共学の全寮制の公立学校(中高一貫)です。トラン校はタイ最南部のトラン県に位置し、同校生徒はPCSHSの中でも学業成績が最上位クラスで、さまざまな活動に参加しています。 本研修では、トラン校生徒とともに通常授業や課外活動に参加し、寝食をともにすることで、タイの高校生活を体験します。また、授業への参加のかたわら、バディと一緒にテーマに沿って議論を深め、プログラムを企画し、最終週には現地の教育現場で出前授業や発表を行う予定です。加えて、スタディツアーや文化体験のほか、週末にはホームステイも予定されており、トラン地域特有の文化や風習に触れる貴重な経験をすることになります。
![]() |
ミーティングの様子 |
![]() |
ボスくん |
タイのトトロからの贈り物 |
幸せな大人買い |
もともと割り箸があかんやつ |
こんにちは、淺居です。
風邪をひきました。
クラビ旅行ではしゃぎすぎたせいか昨夜から体調が良くなく、月曜日なのに学校をお休みしました。。ざんねん
私はタイで一番心配していたことが、体調不良があるならぜっっったいお腹をこわすことだと思っていました。結果さまざまなタイプの腹痛薬しか持って行きませんでした。愚かです
ちなみにタイのシャワーは温水が出ません。常温ですが日本人からすると普通に冷たいです。!特に夜は気温も低いし、きんきんに冷えた部屋で過ごしてから入ると意味わかんないくらい寒いです。タイミングを見計らって放課後のまだ体が火照ってる時に入るのがポイントなんです。なのでここにきてまずこのシャワーによってお腹をこわされるなと確信していました。先に風邪をひいてしまいましたが帰国までには一回ぐらいお腹をこわすのか。そして私の大量の腹痛薬たちに出番はあるのか!どきどきです。
とりあえず今日は完全回復に向けてたっぷり寝よう!と思いご飯も食べずに大人しく寝ていました。そしたら急に部屋の電気がチカチカして消えてしまいました。ホラー映画みたいな展開やんと思いゆいさんに助けてラインを送ると、学校中が停電したとのことでした。そのため電気が復旧するまで授業を始めないらしいと聞きましたが、学校休んでるし関係ないや寝ようと思い睡眠モードに入りました。
タイは今雨季で多少涼しいですが暑いです。エアコンがないと溶けちゃいます。停電でエアコンが止まりました。困ります。風邪でほんとにしんどいのに眠れないし汗が止まらなかったのでシャワーを浴びることにしました。
ですが水がありえないぐらいちょびっとしか出ないです。え停電の時は水って出なくなるのですか。よくわかっていないのでそういうものなんだ〜と思います。でもどうしても浴びたかったので、少ない水で少しずつ体と髪の毛をとっても時間をかけて洗いました。ちょうどリンスを洗い流したところで遂に水が止まりました。ぎりぎりセーフでした!自分ラッキーガールなので
すっきりできてとても満足になりながら部屋へ戻るとミーンたちが様子を見にきてくれ、お昼ご飯にカオマンガイをくれました!彼女は優秀です!
![]() |
やさしい |
![]() |
じゃーん |
夜はお腹が空いたので昨日買った大量のマンゴスチンを黙々と貪りました。マンゴスチンは果物の女王様と言われています。ほんとにめちゃくちゃ美味しいですおすすめ。
でもやっぱりお腹が空いてしまって耐えきれなかったのでゆいさんに付き合ってもらって深夜のお菓子爆食会をしました。
すごいサバイバルみたいな1日でした〜〜
こんにちは、淺居です。
週末はホストファミリーとのクラビ旅行です。しかもうれしいことにクラスのお友だちも私たちと一緒に行くことになり、14人のクラスメイトとバンに乗って出発です!バンには大きなスピーカーがついていて、せっかくJ-popをかけてくれてみんなのりのりに歌ってましたが私は乗り物に乗ると寝てしまう人間なので移動中はずっと寝てました。ごめんなさい。
まず最初にビーズ博物館(Andaman Beads Museum)へ訪れました。クラビを中心にタイの歴史あるビーズについてたくさん展示されていました。エリア内にはビーズを修復・再現する工場があり、石を削って好きな形のビーズを作る体験もできました。また、ローカルのアーティスト作品が展示されていてとても素敵でした。
友だちが作ってくれた |
カオマンガイがおいしいレストラン! |
なぞの調味料 |
その後はみんなとカヤックです!前日つよい雨が降っていたので湖は澄んでませんでしたが、熱帯雨林の奥へ行くと湧き水があり水が青くて透き通っていてめっちゃネイチャーって感じでした。水は冷たかったのですが、こんな綺麗な水に入ると浄化されそうだなと思ったので寒さを我慢してみんなと水遊びをしました。
クラビのビーチ |
ホテルに着いた後、みんなでクラビの大きなナイトマーケットへ行きました。たくさん食べ歩きをして、いっぱいお買い物をしました。友だちが屋台のラーメン屋さんで餃子と豚骨ラーメンを頼んでいて一口もらいましたがなんかみずっぽかったです。?やっぱり日本の方が美味しいですね。
9日目、週末が終わります
前日はクラビで遊び尽くした後バディと友達とステイ先でお泊まりでした。と言っても全員疲れ切っていたのでシャワーを浴びてすぐに寝てしまいました。11時に起きました笑
昼食にはホストファザーの得意料理であるカオマンガイを頂きました。お米と蒸した鶏を特製ソースに絡めた料理で、冗談抜きにタイに来てから一番美味しい食事でした。美味しすぎて何回もお礼を言ってしまいました
ご飯を食べた後は、昨日ショップやマーケットで買った購入品を友達と見せ合いながら諸々の準備をして寮に戻りました。道中でたくさんセブンイレブンを見かけたのでセブンすごいです。逆にそれ以外のコンビニに気付けていない可能性があります。
今日は日曜日らしくのんびりした日を過ごせました。明日は月曜〜(- -)
(2023.09.03 桐野)
ついに金曜日です!今日は午後がfree time でみんな元気そうです。
タイにいる間は高校2年生のクラスに入っているので物理と数学はほぼ既習の内容を扱うのですが、問題に答えたら毎回クラス全員から拍手されて嬉しいです。でも騙してるみたいでちょっと申し訳ない
バディが授業の内容をいちいち英語に直してくれていて、英語スキルの高さに毎秒関心しています。彼女曰く語彙が少ないことが課題らしいですが、ネイティブじゃない私はむしろありがたいです。
先生がお休みで4th period が休講になったので図書館に連れてきてもらいました。ホテルのロビーか?ってくらいには綺麗で、ここを使えるみんなが羨ましいです。明石高専の図書館も好きです。
どうやら今日は他の学校の生徒がトラン校を訪問する日らしく、同じ訪問者として勝手に仲間意識を抱いていました。彼らは日本人が混ざっていることに気づいたでしょうか。
週末はホームステイなので荷物をまとめて学校を出発🚗 晩ご飯は近くのショッピングモールで焼肉です(> <)ジャパニーズ白米があってありがたく頂きました。近くの席で食べていたタイ人のお兄さんから"Can I help you?"と声を掛けられ何事かと思いましたが、我々が英語で話していたのでインターナショナルスクールに通う外国人生徒だと思われたらしいです。バディ達が"We are Thai."と答えていてそこは英語なんかいと思いました。
(2023.9.1 桐野)
こんにちは
今日は6日目です。毎朝授業が始まる前に朝礼があるのですが、雨がもう直ぐ降るからと言われ朝礼は中止になりました。タイの人は空を見ただけで天気がわかるようで、超能力みたいで羨ましいです。
この日の授業では、私がするアクティビティがほとんどなく、生徒それぞれが取り組んでいるプロジェクトがメインで特に何もしなくて大丈夫と言われました。なので少しお昼寝をしたりブログを書いたりのんびりして過ごしました。授業中にカメラマンさんが私たちを撮りに来るのですが、がっつり私の前で大きな一眼レフを構えてくるのでつい笑ってしまいます。恥ずかしいですね。その時は教科書を開いてミーンと友だちと話しながら真面目に勉強してます感をだしています。
中国語の授業では、中国語で書かれている問題を10秒以内でタイ語で答えるという絶対わたしには解くことのできないクイズ大会をしました。問題が出された瞬間にミーンが素早く英語に翻訳してくれたので、中国語とタイ語と英語が入り混じる状況でした。そして彼女は立派な通訳者になれるでしょう。その後中国語の歌を聞きましたが歌詞がよくわからなくておもしろかったです。題名は「I’m sorry.. My Chinese is not good 」です。
この日はとても多くの生徒から声をかけてもらえました。カフェテリアに行く途中に、クラスメイトの rich man から売店でなんでも好きなものを奢ると言われたので、遠慮なくシュークリームとチョコレートケーキを買ってもらっちゃいました^o^ rich man すき そしてたくさんの高校1年生の団体からいっしょに話したい!写真を撮りたい!と言われてとても浮かれていたのですが、なんとそれはナム先生が1年生にだした課題で、留学生である私たちとお話しして写真を撮ることができたらポイントをゲットできるらしいです。緊張します。 そのあと、女の子たちに放課後にバドミントンとお散歩のお誘い、男の子からバスケットボールをするところを見に来てと言われて、スケジュールがいっぱいで全部したいけど体力が追いつかないです。夕食のときに、学校でよく挨拶する男の子から大好きなココナッツ餅をもらいました!ここにきてからみんな私に食べものを与えてくれるので常にお腹いっぱいです。
放課後、ミーンと友だちが部屋に来てくれて昨日買ったドラゴンフルーツをカットしてくれました。包丁さばきがプロフェッショナルでした。そしていろんなタイスイーツも持ってきて女子会をしました。学校にいけめんがいたらその場で教えてと言われました。
5日目です!
中国語の授業で書道をしました。小学校の習字の授業がこんなところで役に立つとは、人生何があるか分かりませんね
授業にはだいぶ慣れてきたので今回は宿舎の話を少しします。
PCSHSトラン校は全寮制で学生寮が何棟かありますが、我々は別のゲスト用の場所で寝泊まりしています。窓際の棚に開封済みのお菓子や甘い飲み物を置いていたらアリっぽいのが熱心に行列を作っていました。悔しい
4人部屋で間接照明も特にないので明るいと寝られない人は大変かもしれません。私はどこでも寝られるので無問題です。でもクーラーが効きすぎてパーカーと靴下にズボン二枚履きのフル装備で寝てます;)
ベッドが好きな硬さで嬉しいです
今日は授業終わりにリクエストしていたお菓子作りをしました!揚げドーナツのような何か(というか揚げドーナツ)で、中まで火が通ったとき表面に亀裂が入るのが笑った顔に見えることからlaughing ball と言われてるらしいです。バディが教えてくれました。とっても美味しかったです
夜は学校の外に出てトランのローカルなナイトマーケットを楽しみました。絞りたてオレンジジュースが美味しすぎてタイに来て良かったと思いました。約120円でこのクオリティは素晴らしい。バディが買っていたものも色々シェアしてもらいましたが、辛そうな赤いチキンが全然辛くなくて無害そうな麺が超辛かったので先入観は良くないです。
今日こそは早く寝ないと〜という会話を毎日してます。多分最終日までします。
(2023.08.30 桐野)
こんにちは、淺居です。 今日はタイの小学校訪問です!学校をお休みして朝から出発です バディたちと、日本クラブの学生とAFSの先生方で行きます。 私たちは今回の留学でミニプロジェクトを行います。内容は小学校訪問のときにどんなアクティビティをするかです。 留学が始まる前はオンラインミ...